鋭いな~^^

いつものように参考サイトを見てみると、やっぱり鋭い人だ~って思います~^^
 
 
 
 
なるほど~、仏教勢力ですか~^^;
 

コメントの中に匈奴系、ツラン系と書かれていますね~^^
 

やはりアジア系ですか~^^
 

中国の長い歴史を見ても、意外なほど匈奴等の北方系の騎馬民族の影響が強いそうです~^^
 

お得意の裏支配でしょうな~^^
 

今話題になってる韓国ドラマの「朱蒙」~ ↓↓↓
 
 
 

なかなか良いドラマらしい~^^
 
 
この朱蒙とは、Wikipediaによると~ ↓↓↓
 
 
 
 
東明聖王(とうめいせいおう、(紀元前58年 - 紀元前19年)は、高句麗の初代国王(在位:紀元前37年 - 紀元前19年)であり、明王とも呼ばれる。姓は高、朱蒙(しゅもう、주몽チュモン)または鄒牟(すうむ、추모、チュム)、衆解(しゅうかい、중해、チュンヘ)とされる。[1]天帝の子を自称する解慕漱(かいぼそう、해모수、へモス)の子、または扶余金蛙王(きんあおう、금와왕、クムワワン)の庶子とされる。扶余の7人の王子と対立し、卒本(チョルボン 遼寧省本渓市桓仁)に亡命して高句麗を建国し、初代の王となった。
 
 
 
 
詳しく知りたい方は、ここへ~ ↓↓↓
 
 
 
 
 
でぇ、この高句麗って国ですが、白村江の戦いで唐と新羅の連合軍に敗れた百済が滅びた後に滅ぼされたわけですが、この時大量に日本に渡来してきてるようなのです~^^
 
 
 
百済も滅ぼされた時には日本に渡来しているようですね~^^
 
 
 
ここらのサイトを見るといいかも~ ↓↓↓
 
 
 
 
 
 
もちろん、新羅からも同じように~ ↓↓↓
 
 
 
 
なかなか面白いではないですか~^^
 
 
時代の移り変わりと日本と大陸の関係は、以前紹介したこれを見ながら考えると分りやすい~ ↓↓↓
 
 
 
 
日本の大化の改新壬申の乱なんかも、ここらの歴史と微妙に関係してるから、調べると意外なことが分るかも~^^
 
 
古事記とか日本書紀なんかもね~^^;
 
 
上のサイトを見ると、関東周辺には高句麗からの渡来が多かったみたいですね~^^
 
 
平将門の乱も時代は違いますが、調べてみると面白いかも~^^
 
 
東京都狛江市の亀塚古墳も高句麗式と言われてるらしい~^^
 
 
狛江市の名前も、高麗(こま)とソックリですよね~^^
 
 
埼玉県の高麗神社(こま神社)なんか句が抜けただけで、そのものですな~^^
 
 
地名でも、いろいろあるみたいですから調べてみると面白いかもね~^^
 
 
ちょっと話がぶっ飛びましたが、ここらから仏教が入ってきたのかな~?????
 
 
そこらは専門家に任せるとして、日本には仏教勢力、神社勢力の影響力が相当高いと思いませんか~???
 
 
一番分りやすいのが、無税だってことですよ~^^;
 
 
それだけ力を持ってるからできることでしょ~???
 
 
ここらの勢力も元々はツラン系でしょうしね~^^
 
 
やはりツラン系が日本、いや世界の裏支配をやってるんでしょうかね~???
 
 
まぁ、我々庶民には分らないようにされてるんでしょうからね~^^;;;
 
 
アメリカがどうのこうのと書いてるサイトが多いようですが、意外に日本という国は~???????????????????????????????????
 
 
まぁ、いいけど~^^;