S氏(名無し先生)のコメントで興味深いのがあったんで~↓↓↓

 

 

軍事戦争と経済戦争

WW1及びWW2に代表される、近代の大きな軍事戦争は主に領土戦争でした。
これらと関連は持ちますが,別の基準で展開されるのが経済戦争であり、
言い方を変えれば通貨基軸戦争といっても過言ではないのです。

ポンド基軸の金本位制から、ドル基軸の金本位制へと移行し、変動相場制に移行したのが1973年。
この間の時期にWW2が、あった訳です。

WW2後の日本国における通貨戦争の一局面を御紹介します。

戦後の日本を統治していたGHQの総司令官であったマックアーサーの日本国通貨に関する政策は、Bドルと言われる米国軍票を日本全国で普及させる事でした。

つまり彼の通貨政策が進んでいたなら、今頃日本国の円通貨は無くなっていたのです。

そして、このBドルという軍票は、ドルの様でありながら、ドルでない、その後他の通貨に変更し得る約束手形の様なものであった訳です。
可能性としては中国の元通貨や当時で言えばポンド通貨やマルク通貨、今で言えばユーロ通貨にも変更し得る物であった訳です。

マックアーサーが、こうした施策を展開しようとしたした背景は、彼の一族の出身地であるアイルランドに深く由来しております。
リーガン大統領も、同じアイルランド出身の一族
です。

ご興味のある方は、アイルランドと英国本島であるイングランドの長きに渡る確執、オランダ王室オラニエ(オレンジ)公とアイルランドの関係、特にオレンジ革命との絡みをお調べ下さい。

こうした、円通貨が無くなり、通貨の独立性、しいては経済の独立性を損なう危機をWW2以前から察知し行動していた勢力が日本国内にも存在しました。

この勢力に関しては過去コメントで何度か触れてきましたので、今回は割愛します。

マックアーサーが日本国でBドル政策を進めるのと連動し、米国内で敗戦国日本に対する政策を推し進めていた高官たちも居りました。

以前御紹介した日韓合同朝廷の長男が養子に行った先も、この派閥で当時の米国財務長官を務めておりました。

彼を養子縁組の為米国に連れて行ったのが、マックアーサー当人ですから当然の事です。
こうした局面において米国の国際秩序維持派閥と連動し、日本国内Bドル通貨政策に待ったをかけたのは、表面的には吉田茂ですが、彼の優柔不断な態度に後ろから叱咤激励をした白州次郎先生でした。

当然白洲先生も、オランダ国を表面に立てた勢力の、アジア支配、ロシア乗っ取りを見抜き対処した特殊部隊の方々との連携が在ったからこそ取り得た行動です。

こうした経済戦争、通貨戦争は現在でも続いており、現況国際秩序を崩す策謀が頻発しております。日本国民の賢明な判断を期待致します。

 

 

なるほど、白洲次郎は寺内親子中野学校の少数精鋭部隊と繋がってたわけね~^^

 

寺内親子中野学校の少数精鋭部隊についてはこのサイトを参考に~↓↓↓

 

aioi.blog.fc2.com